展示会「あなたに愛たくて」・・・カワセミ写真展 [野鳥・カワセミ]
カメラ仲間の知りあいが平塚駅前のギャラリーで書道の展示会を開くことになり、私達のカメラ仲間も一部コーナーをお借りして「カワセミ写真展」を展示する事になりました。他にも篆刻(実演)、生け花、ミニコンサート等もあります。
「湘南ジャーナル」誌に、この展示会の記事が載っています。
今日は、その写真展示の準備で午前から作業をしてきました。
お近くで興味のある方は、お出かけしてみては?
ご訪問有難うございました。
良い日もあれば、ダメな日も・・・ [野鳥・カワセミ]
昨日に続いて同じH川に出掛けました。昨日のカワセミのサービスを期待して行きましたが、2匹目のドジョウとは参りませんでした。また、天気予報の通り、強風があり、カワセミの出はイマイチでした。
写真をクリックすると拡大表示になります。
野鳥のカワセミを保護する為に自然と環境を大切に!
ご訪問有難う御座いました。
とても贅沢な・・・ホバ三昧・・・天国 [野鳥・カワセミ]
今日は、市から補助を受けて成人病検診を朝から受けて、鳥撮影には出遅れてしまった。出遅れを取り戻すつもりで、気合を入れてフィールドで待っていました。そしたら、鳥の神様が微笑んでくれ、ご褒美にとカワセミのホバ三昧となった。
撮影したカット数は1200カット以上で、70%程がホバ・・ホバ・・ホバ・・・。一緒にいたCMが、「正月と盆が一緒に来たようだ!」と言っていたが、その通りだった。
写真をクリックすると拡大表示になります。
カワセミを保護する為に自然と環境を大切にしましょう。
ご訪問有難うございました。
まずまず・・・・のサービスでした [野鳥・カワセミ]
前回に続いてN公園に。ここはカワセミの出方にムラがあるが、運が良いとサービスデーに出くわすことがあります。運が悪いとボウズを覚悟しなければなりません。この日は中間かな???
この場所の縄張りの主はメスでサービスが悪く、よそモノが入ってくるとけたたましく追い廻します。CMの立場では、主はともあれ、サービスが良い方が大歓迎な訳です。
写真をクリックすると拡大表示になります。
珍しく近くの止まり木に近寄ってくれた
いつもはこんな感じで高い木に
久しぶりに近くでダイブ・・2連写
離れた場所でもダイブ
疲れたのか?アクビと背伸び
トンボももう時期見られなくなる
カワセミを保護する為に自然と環境を大切に!
ご訪問有難うございました。
サービスの良いよそ者・・・大歓迎 [野鳥・カワセミ]
今日は、川ではなくN公園の池に出掛けました。ここを縄張りとするメスは、木陰でジーーッとしてサービスが悪い。ところが、この池によそ者のオスが侵入してきて、サービス精神が旺盛であり、CM受けが非常に良い。皆口々にサービスの良いよそ者は大歓迎と言っている。でもここを縄張りとするメスに追いかけられると逃げてしまう。
今日はx1.4のテレコンを付けてみました。700mmで、ノートリです。
写真をクリックすると拡大表示になります。
かなり近づいてくれた、よそ者。
サカナをゲット。
サカナをゲット。
ここの主のメス。
オナガも飛び入り参加です。
サクラの葉も紅くなり秋色になってきました。
カワセミを保護する為に自然と環境を大切に!
ご訪問有難うございました。
久しぶりのホバ [野鳥・カワセミ]
最近は絶不調だったので、気分を変えてH川に出掛けました。川はエサが豊富でカワセミにとっては絶好の場所。私はWECM(WeekEnd-CameraMan)なので、毎日写真を撮っている諸先輩方には叶いません。言い訳は兎も角、・・・・
写真をクリックすると拡大表示になります。
橋の下のパイプに構えて・・・
いきなりホバが始まった・・・ピンが甘い
足元に止まり、サナカをパクリ
見晴らしの良い場所から水面を見つめる
近くの田んぼは稲刈りの準備良し
稲刈りをするお父さん
陽が高いのにまだ月が見える
アオサギが着水・・・・
ご訪問有難うございました。
野鳥を保護する為、自然と環境を大切にしましょう。